自分の中に潜む価値観

昔から譲れない「想い」がある。

その思いに至るまでのこれまでの人生でのエピソードを5つ、お話しするね。

この形式で5つ

【エピソード0】

①大きな影響を与えたこと

②その時に感じた気持ち

③そこから生まれた信念・価値観

を、書いてる。

是非あなたも、自分の価値観を知るために

書いてみてほしい。

【エピソード1】

①ピアノのコンクールや成績で、目標達成。

②しんどいけど、やり切った達成感は生き甲斐となって楽しい。自分をもっと好きになる。自信がつく

③目標は掲げたら叶う

【エピソード2】

①アルバイトが1年以上続かない。

②人に言われた通りに動くことが窮屈、脳死はつまらない、心が動かない。自信がなくなる

③自分の心が動くこと以外はやらない

【エピソード3】

①留学

②1人じゃなにもできない。言葉が通じなくてもみんなただの人。練習が好き。何が起きても乗り越える力がある。

③周りの人に感謝を忘れず、自分の得意を磨く。

【エピソード4】

①いじめ

②目の前の人に共感すると、八方美人と言われてきつい。対応が悪いと敵を作る。どうしたらいいかわからなかった。

③自分の人生を有意義に生きるために、思ってもないことは口にしない。正直に嘘つかない。正解がない時は言葉にしない。

【エピソード5】

①学年下位の成績から、1年でトップに上り詰めた

②本気でやれば出来る。誰よりも量をやる。限界を超える。そしたら必ず結果は変わって、周りからの見え方が変わる

③質より量、過程も大切だけどそれより結果。

時間を忘れて夢中になった「ピアノ」「勉強」。

没頭した時はいつも、手に入れたい心揺さぶられる目標があった。

心から、手に入れたいと願っていた。誰かに言われたわけでもなく、本心は隠しながらメラメラと心が燃えてた。

そんな自分が私は好き。

夢中になって、求めて、結果を出す自分が。

頑張ってることを隠して隠して

あたかも、私は才能派ですよ?って顔して

陰で泥臭く直向きに努力する自分が。

結果が出たら嬉しい、昨日よりできることが増えたら楽しい、結果的に周りの人が喜んでくれたら充実感があるし、音楽で感動を与えられたら私も涙ぐんでしまう。

逆に、人に言われたまま生きたり、指図されたり、自由を奪われる感覚があると、悲しくてつらくて、心が濁って寂しい方の孤独を感じる。

私は孤独を愛してる。

ひとりでも逞しく生きていける女性に憧れる。

そんな自立した女性が、自立した者同士パートナーシップを結んでることが羨ましくて。

私もそんな魅力のある人になると、決めた。

職場の上司に、

「不器用だけど、どうしたらお客様がより良いサービスと思ってくれるかっていう強い思いがある」

と言われた。

喜ばれることが、私の喜びにつながるって知ってるから。

私が喜べば、お客さんが喜んでくれるってことも知ってるから。

上司からはそう私が見えたのかもしれない。

だから私は世界で自分が一番幸せになる。

そうしたら私の周りにいる人たちは必ず幸せになる。

少なくとも幸せを感じることができる。

幸せの連鎖があることを、

連鎖を起こす方法を、

私は知ってる。だから、やる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次